昨日は4月で1回目のイラスト・まんが教室でした。
申し訳ないくらい、たくさんご指導いただきました。
※誤字の修正と加筆を行いました。加筆部分には下線を付けています(4/12)。
イラストのこと
ばにらの絵の特徴
・描くのが速い。(速い…かなあ?めっちゃ時間かかってるけど、ずっと描いてるからそう見えるだけだと思う)
・背景のことも考えて描いている
・人の形はとれている(手とか褒められた!!(*'▽'))
なんか、褒められるとちょっとくすぐったいですが、承認欲求を埋めていただけてありがたいことです。イラスト教室に通い始めて2か月過ぎましたが、確かにこんなペースで絵を描くのは人生初です。
ばにらの弱点
今回はこれまでに描いた課題イラストを使って、具体的な改善点をいただきました。
それによって判明したばにらの弱点
・一番強いハイライト、光の取り扱い
・髪の毛束が重なっているところ、陰の付き方や重なりへの理解度の薄さ
・資料がない服、テキトーすぎん?
ハイライト問題については、先生が手ずから加筆して示してくださいました。
めっちゃわかりやすかったです。丁寧にやると時間かかっちゃうので、問題点を大まかに修正してみました。
イラスト直してみました(修正前→修正後)
<スイーツ>
・問題点=服のハイライトがパッキリしすぎていて不自然
今回の指導前のもの → 今回の指導後


言われてみればね、布がそんなに光ってるわけないですよね。舞台用のサテンじゃあるまいしw
他も、ちょっとやりすぎな白を控えめにしてみました。
<花>
桜を描こうと思ったけど、結局桜むりで。薔薇に書き直ししました。
【問題点】
・シャツ雑
・髪の毛の重なり具合がおかしい
・毛並みの光沢を入れるべし
・白入れすぎると白髪みたいに見える


ざっくりとした線だけどシャツを直してみました。
髪も直してはみたんですが…言うは易く、行うは難し。
「髪の毛はバナナの房被ってるイメージで」ということで、奥行きを意識しながら塗ってみたんですが、これアレだ。もう、線画からおかしかったやつ…!
線画の時点でもっと慎重に描かないといけないことが、よくわかりました。
先生からの評価
総じて「惜しい」。
光の取り扱いもそうですが、他にも。
先生はわたしの二次作品もご覧くださっていて「二次のイラストはきちんと服がシッカリ書き込まれているのに、オリジナルは…?と思った」とおっしゃいました。
そういえば、二次描くときには…いろんなの用意して見て描きます。でもオリジナル描くときは服の資料は一切なし☆そりゃ、へんな服にしかならんわな。
うん。次にオリジナルを描くときには何かしら資料を見ながら取り組もう。とりあえず、洋服の雑誌とかですか?うぇええ、ハードル高ぇ。
二次創作は愛です、愛
あと、二次創作=「魔王学院」のイラストは、わたしのウッザイほどの愛がダダ漏れのようです。先生はわたしのSNSにも目を通していてくださり「好きだっていうのがものすごく伝わってくる」と言っていただきました。
うん。レイミサは我ながらどうしてこんなに好きかわからないけど、今までにないくらい大好き。描いてて本当に楽しくて。3度の飯よりも、睡眠よりも、魔王学院ですよ!!(病んでる??)
まんがのこと
魔王学院の二次創作まんがを描くことにしました
それから、今回はなんと!
ネームを見ていただきました。
きっかけは
実はですね。
「魔王学院」小説7巻を読んで、あまりのショックで卒倒しそうになったシーンがありまして。ダメだこれ、自分の中で妄想補完していかないと精神が保たない…となりました。4月8日の深夜に読み終わって一晩?経ってもショックが抜けなくて。
本文のネタバレを少々含むので恐縮ですが、読後直後のわたしの戸惑いと血迷い方をご覧ください。(ツイッターに載せた感想4コマです)

7巻レイミサ感想4コマ
4コマでまんがの練習をしているわたしには、まだ時期尚早かとは思うのですが…思うのですが!!二次創作のまんがに踏み切ってこの気持ちを供養しようと思いました。…グランズドリィめ。(こう見えてばにらさんは正気を失うほどレイさんのことが大好きです)
で、せっかくなら翌日に控えたイラスト・まんが教室にネームを持ち込んでみていただこうと思いました。最近4コマを描いて練習してはいますが、今のわたしに長い話はむり。16Pくらいでやってみることにしました。
ネームチェックしていただきました
まぁネームといってもですね、わたししかわからんメモのようなものです。
それでも先生にチェックをお願いし、目を通していただきました。
ほめ上手ですよね、先生。コメントは
・ズームインもズームアウトもある
・間もある
・気持ちの描写もされてる
ほ…ほんとですか?ちょっとほめすぎですよぅ。
中でも、物語で一番の決めゴマには具体的なアドバイスを頂戴できました。
その場で修正の書き込みもしました。(先生巻き込まれまくり)
スピード仕上げで作ってきたので、作りこんでまた次回アドバイスをいただきたいと思っています。
友達にも画像をめっちゃ貼り付けて送りつけました。
見て返ってきた添削の一部を使わせて頂こうと思っています。ありがとう!
描いている本人は、やっているうちにわかんなくなってしまうんですが一番の問題はこのお話がちゃんと甘々なものになっているかどうか。
最初の4ページはこのまま制作を続けますが、その後のものはこねくりまわしてより読みやすい、伝わりやすいものになるように磨いていきたいと思います。
ジャンル
4コマでは「TL」と息巻いていましたが、夜中のテンションでしたww
ページ数も少ないからふれあいは3ページになっているのでちょっと具体的な表現のある「少女まんが」レベルです。
発表方法
描いた漫画は、ピクシブにアップしようと考えています。
1度に4ページずつ、完成したらその都度上げて行こうと思っています。もし良かったらpixivをチェックしていただけますと幸いです。
一方、こどもコースは?
大人と子どもと、別の部屋で過ごしています。
イラストを完成まで持って行ったって娘たちは話していました。
今回課題出なかった…?
そういえば、今回のお題?課題?聞き忘れたー!
娘たちに聞いたら「好きな服」とのこと。
好きな服か。
男性のスーツかな。(裏切る気満々の顔)